デンタルオフィス心

デンタルオフィス心

口内炎の症状と原因

口内炎の症状と原因

画像①

八王子市八王子駅の歯医者・歯科、デンタルオフィス心です。
本日は口内炎の症状と原因についてお話しします。

『口内炎とは?』
口内炎は口の中やその周辺の粘膜におこる炎症の総称であり、主に頬の内側をはじめとする広い範囲に発生する炎症で、多くが痛みを伴います。
ひとつだけでなく、いくつもできたり、長引く場合もあり、軽度なものから重度なものまで、様々な症状があります。
口は、食事や呼吸、会話などで外部に接する器官だけに、ほこりや細菌、ウイルスなどの影響を受けやすく、口内炎を引き起こす原因もあらわれる症状もさまざまです。

『口内炎の原因とは?』
口内炎ができる原因も様々あります。
まず栄養バランスや生活習慣の乱れによって、抵抗力がダウンし、口の粘膜が弱ってしまうこと。
そして歯みがきやあわない義歯、やけどなどによる傷も引き金になります。
加齢やからだの不調、薬による影響も、口内炎を起こしやすくする原因です。

『ビタミンB群の不足』
健康を維持するには、バランスよく食べることが大前提ですが、栄養素の中でも特にビタミンB群は口腔など粘膜の健康に大きく関係しています。
代謝に関わるビタミンB2が不足すると、口内の炎症、唇のひび割れなどの原因になり、さらに免疫のビタミンといわれるビタミンB6が足りない状態では、細菌の影響を受けやすくなり、口内炎を招きやすい状態になってしまいます。

『生活習慣の乱れ』
口の中の粘膜は、代謝を繰り返して、常に新しく生まれ変わっていますが、たまった疲れや睡眠不足が続くうちに代謝が滞りがちになり、粘膜の再生力が落ち、荒れやただれといった潰瘍が口内の表面にできてきます。
疲れとあわせて、ストレスが溜まっているときにもできやすい口内炎。精神的にも肉体的な原因にも関係しているビタミンB群が不足するからです。

『合成界面活性剤による炎症』
歯磨き粉の成分により刺激を受け、炎症を起こす場合があります。
口内炎が気になる時は歯磨き粉のラベルで成分を確認し、自然素材のやさしい成分を選ぶことが大切です。

『特定の菌の繁殖や傷からの感染』
もともと私たちの口の中には、無数の常在菌や微生物が生息し、互いに牽制しあいながら健康的なバランスを保っています。
しかし様々な原因でバランスを崩すと口内環境が変化し、特定の菌が繁殖して腫瘍性の口内炎ができたりします。

『加齢やストレス、口内の乾燥』
唾液が減って乾燥した口の中は、口内炎になりやすい状態になっています。
汚れを洗い流して抗菌の働きをするだけでなく、粘膜の保護や修復する役目がある唾液は、口内を正常に保つためにも重要なのです。
たとえば歯みがきや食事、頬を噛んだりして口の中に傷ができた場合、唾液の分泌が少ないと細菌を洗い流せずに増殖し、口内炎ができてしまいます。

自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

八王子駅徒歩1分の歯医者

デンタルオフィス心

住所:東京都八王子市旭町 1-18 南口第一ビル 2F

TEL:042-649-9336